本文へ移動

ふくふくブログ

ふくふくブログ

古民家の風合いを活かしたキッチンリフォーム

2023-04-25
 こんにちは事務の山口です。ようやく花粉も落ち着いてきて過ごしやすい季節となりました。屋外の活動もこれからが本番ですね。ゴールデンウィークも近づいてなんとなくワクワクしていますが、皆さんの予定はお決まりですか?私は計画らしいものはまだないのですが、ぜひ充実した休日にしたいです

 今回は、古民家でのキッチンリフォームをご紹介します。冷蔵庫からの水漏れが原因で床がぶかぶかしてしまい、床の張替えを余儀なくされることに。それならと床の張替えとあわせてキッチンのリフォームをされることとなりました。
Before
工事中の様子
After① 梁を見せることで天井部分にアクセント
After② 断熱性能のある窓で明るいキッチンに
梁と天井クロスとのコントラストが温かみを演出してくれています全体的に落ち着きのある優しい雰囲気に仕上がりました。収納がたっぷりのキッチンで気持ちよくお料理できますね


あったかユニットバスと内窓でパーフェクトお風呂の完成!

2023-03-11
 こんにちは!事務の山口です。日に日に暖かくなっていよいよ春に近づいてきました。春の楽しみは皆さん何ですか?やはりお花見でしょうか鹿沼市のさつき大通りの桜並木はとても見ごたえがありますよね今年はだいぶにぎやかなお花見になることと思います。誰もが気持ちよくお花見できるようにマナーを守って楽しめるといいですね

 さて、今回はお嬢様の里帰り出産を機にバスルームのリフォームをされたお宅のご紹介です。商品はTOTOのシンラです。明るく優しい雰囲気に仕上がりましたシンラはデザインもさることながら、標準搭載の機能がとても多く、憧れのお風呂なんです。
before 凍えるほど寒かった以前のお風呂
しっかり断熱材を入れるのがポイント
after ゆったりとした雰囲気で贅沢な時間を味わえます
 お風呂の老朽化に加え、断熱効果がほとんどないため、冬になると凍えながら入浴していたそうです。
TOTOのショールームでは
とにかく暖かいお風呂にしたい
掃除もしやすく手間のかからないお風呂にしたい
とご相談された結果、シンラに決めることにされたそうです。
ご希望を叶えた機能をご紹介しましょう。

【床ワイパー洗浄】床のすみずみまで洗浄と除菌(菌やカビの増殖を抑えます)
【換気暖房乾燥機】寒い冬でも安心あたたか(抗菌・防カビ仕様)
【肩楽湯・腰楽湯】循環したお湯が肩と腰をじっくり温めてくれます
【内窓】外窓からの冷気をブロック!
 浴槽の形もリラックスできる形状になっています。気持ちよさそうですね。また、奥様は暖かいお風呂場の内窓を開けた時の、外窓から伝わる冷気に大変ビックリされたそうです。内窓が外気をシャットアウトしてくれていたんだと感動しました、とおっしゃっていました。
 またこのお風呂の工事では補助金の活用もできました。
〖こどもエコ住まい支援事業〗高断熱浴槽   ¥27,000-
              節湯水栓      ¥5,000-
              浴室乾燥機   ¥21,000-
              手すりの設置    ¥5,000-
              段差解消      ¥6,000-
              廊下幅等の拡張 ¥28,000-
〖先進的窓リノベ事業〗           ¥30,000-   トータル¥122,000-

さあ、見どころたっぷりのWBCが開幕しました会場に行って応援したいところですが、チケットのお値段を考えると家で盛り上がるのが一番ですね4年に1度の祭典ですから楽しんで応援しましょう

いや~な花粉到来に向けて

2023-01-19
 事務の山口です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。年末年始は皆さん何をしてお過ごしでしたか?私は初詣と実家に行ったくらいであとはのんびり過ごしていました。一度年始を温泉で過ごすというのが憧れですね

 1月だというのにたまに暖かい日もあって、季節を間違えた虫が飛んでいるのを見かけたりします。年々温暖化の影響がじわじわと来ているなぁと思わずにはいられません。そうなると気になるのが、毎年悩みの種のスギ花粉やヒノキの花粉。日本気象協会が発表した『花粉飛散傾向』では、関東は2月中旬から非常に多く飛ぶ見込みとの事でした。くしゃみ、鼻水、目のかゆみ・・・なんだか頭までぼーっとしてきますどうにかしたいですよね。そこでおすすめなのがサンルームです
外気をシャットアウトできるので、嫌な花粉も安心です。
デッキにも設置できます
お天気を気にせず、1か所にまとめて洗濯物を干せるのでお部屋も気分もスッキリ!オプションも充実しているので、網戸や照明器具、コンセントなども設置できます。

家に花粉を持ち込まない手間や工夫も必要ですが、これから来る花粉シーズンに向けて出来る対策をしておきたいですね

令和5年スタートです!

2023-01-19
 朝晩の冷え込みが厳しいですが、皆様お変わりありませんか?旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 年始めに新春のイベント開催の折込チラシを入れさせていただきました。ご覧になっていただけたでしょうか。10万円以上のお見積もりご依頼のお客様には、店長による『出張ガラポン大会』をさせていただき大盛況ですお電話にてご予約のうえご相談のお客様には『ラーメン』山いち様の御食事券を差し上げておりますので、この機会にぜひご相談いただければと思います。

新春ふくふく初売り企画

まだ間に合いますよ、冬の寒さ対策✊

2022-11-10
 あっという間に立冬になりました。朝晩寒くなって空気の乾燥も気になるところですね暖房と加湿器を使うようになると気になるのは、『窓の結露』です。結露はカビとダニの原因ともなるので、そのままにしておくと健康にも影響があると言われています。いろいろなグッズや換気など方法はいろいろありますが、根本的な対策として工期の短い『内窓』がとてもオススメですそこで内窓導入のメリットをお伝えしましょう

 【内窓のメリット】
  外気をシャットダウン(窓から伝わる冷気がなくなる・・・ヒートショック予防にも)
  保温性が良くなる(電気代、灯油代の節約)
  防音効果も「大」
  防犯効果も「大」(二重の窓なので侵入しづらくなります)
  こどもみらい住宅支援事業 の補助金が活用できる(世帯を問いません)
  色合いが選べる(明るめのものから落ち着いた雰囲気のものまで)
短い工期で効果はバツグン!
熱の伝わりにくい樹脂フレーム&ペアガラス
今ある窓の内側に簡単に取り付けられるため、わずらわしい家具の移動などもほとんどないのでいいですよね

これから段々と気温が下がってきます。免疫力アップの食材と十分な睡眠、適度な運動でこれから来る寒~い冬を乗り切りましょう


TOPへ戻る