ふくふくブログ
ふくふくブログ
鹿沼市 水廻りリフォーム工事
2022-03-03
こんにちは
寒さもようやく和らぎ、春めいた季節となりました
この度ふくふくリフォームの仲間入りをしました、事務の山口です。よろしくお願いします。
今回は洗面所・洗濯機置き場とキッチンとの間に、浴室を設けたリフォームのご紹介です。工事完了日に私もお邪魔させていただきました。
◎お困りの点
・メインの生活スペースからお風呂までが遠い。
・現在使用しているお風呂がタイル張りで寒く、浴槽が小さい。
◎条件
・スペースに限りがある。
・増築工事にすると、工事期間とコストが掛かってしまう。
◎改善点
・洗面化粧台は小さくなったが、水廻りが集約された。
→生活動線が改善
・スペースを余すことなく収納として設けた。
→キッチン廻りがスッキリ
・脱衣室、浴室に暖房乾燥機をそれぞれ設置。
→事前に暖めておくことで、寒い思いをすることがなく、バスタイムを楽しめます。
ユニットバスはTOTOのサザナ 1坪タイプです。
アクセントパネルはライトグレーの木目調にし、明るい雰囲気に仕上がりました。
浴室部分の既存の窓は縦長で、ユニットバスの天井を超えてしまうので、窓のカバー工事をして小さくしました。
奥様は、初対面の私にも大変気さくにお話して頂きました。早速仕上がりのご感想を伺ってみますと、
『大掛かりにならず、増築しなくて済んで本当によかった。』
『キッチンの収納は店長さんに提案してもらって、たくさん収納できそうだからありがたいわ。』
『店長さん、本当によくやってくれて、いつも優しいから私も娘も大ファンなのよ。』とべた褒めして頂きました。
大変ご満足いただけたようで、社員一同嬉しいかぎりです。
春めいてきたとはいえ、寒い日もまだまだあるかもしれません。暖かい脱衣室から快適な入浴を楽しんでいただけたらいいですね。
浴室・脱衣室リフォーム!上質で心休まる浴室をご覧ください (^^)
2022-02-13
こんにちは、ふくふくブログにお立ち寄りいただきありがとうございます

立春とは名ばかりでまだまだ寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
コロナウィルスの感染拡大は、どうなるのか心配ですね
熊倉、久々のブログ更新です
今回は、浴室・脱衣室のリフォームをご紹介いたします。
いたれりつくせりのTOTOシステムバスルーム シンラです。
※タイプにより仕様が異なりますので詳しくは、Webカタログをご覧ください。
カタログは、こちらをクリックしてご覧ください ⇒ シンラ | カタログ
お施主様より問題点
・タイルの浴室かつ非断熱の大きな窓は冷えて寒い
・浴槽が小さく足を伸ばして入れない
・脱衣室床の痛み
・脱衣室の冷え
改善点
・ユニットバス周囲に断熱材を外周部、天井に施工
・断熱窓に交換
・浴室暖房機設置
・脱衣場に暖房機設置
奥様は、お風呂が大好きで長湯されるのでリラックスできる空間にしたいとのご要望がありました。
浴槽が大きくなりお孫さんと一緒にバスタイムを楽しんでいるとの事です。
家族の皆様が,大変満足されていました。
シンラの特徴を少し紹介いたします。
他にも色々な機能がございますので、当社までお気軽にお問合せください。
キッチンリフォーム
2021-12-29
鹿沼市 キッチンリフォーム
今年も残すところ僅かとなりましたが、皆様におかれましてはどんな1年になったでしょうか?
弊社は創業で74年になりますが、西茂呂に本社を構えてからは4年目を迎え、たくさんのリフォームに携わらせて頂きました
本当に有り難いことです

年末になると、今年1年間どうだったかなと振り返りますが、出来たこと、出来なったこと、もっと出来たことと思い返すことはたくさんあります
できなかったことで言えば1つはブログ・・・。
ブログアップが出来なかったのも忙しい証拠と決めてしまえばそれまで・・・
いや・・・気持ちに甘えがあったのか・・・と自問自答しています
さて前振り長くなりましたが、前回に引き続きキッチンリフォームの施工事例をアップさせて頂きました
今回ご紹介するのはTOTOのザクラッソのキッチン
キッチンの老朽化、食洗器の故障、イメージを一新させたいなどのご要望からキッチンリフォームを検討されるきっかけとなりました。
現場調査する中で壁が取れることが確認でき、オープン型の対面キッチンが出来ることをお伝えし、吊戸棚を無くしリビング側から
完全に見えるキッチンにしました。袖壁を無くすことで袖壁厚み分の15センチ長いキッチンを付けることが出来ました
また床材を斜めに貼ったことによって空間に動きを出し、キッチンの特別感を引き出しています
天井の帯はテーブルの上に敷いたテーブルクロスをモチイフに
イメージしていますキッチンの色と限りなく近い色のクロスを選定し、空間としての統一感を出しています
そして極めつけはタイル
このタイル面白いことに実は目地材を入れていません
すでにタイルのデザインが目地になっている優れもの!
目地が無い分汚れが付きにくく掃除しやすいのが何よりも主婦の味方
そして色、デザインも素敵です
令和3年のブログはこれが最後になりますが、お客様、地域の皆様、従業員、関係各社の方におかれましては大変お世話になりました。
皆様におかれましても良いお年をお過ごし下さい。令和4年がより良い年になることを願っています。
キッチンリフォーム
2021-09-30
いつもブログにお立ち寄りいただき有難うございます(*^^*)

今回はキッチンのリフォームをご紹介させていただきます。
キッチンの老朽化に伴い、工事をご希望でした。
まずはお客様のご要望を丁寧にお伺いし、リフォームを進めて参ります。
・キッチンが暗い
・食洗器を入れたい
・吊戸棚を使用していないので無くしたい
・フローリングの傷みを直したい
では、ビフォーアフターをご覧ください(^^)/
施工前は全体的に暗い印象でしたが、吊戸棚を取り外したことで光が入り、空間に広がりが出来ました。
キッチンはTOTOのミッテを採用し、カウンターは人口大理石で手元も明るくなりました。
水色の面材と新しく貼り替えた床との相性も抜群です。
また、ご希望だった食洗器は一見すると分かりませんが、シンクとガスコンロの間に設置されています。
デザイン性が高くとても素敵ですよね(*^^)v
換気扇はスーパークリーンフードを選定。
面倒なファンのお手入れがなんと10年間不要になります
撥油コートを施したファンが回転することで、ファンの付着油を軽減。
フード本体は凸凹が少ないので、日常のお手入れはサッとひとふきするだけ‼
忙しい主婦の強い味方になってくれる嬉しい機能です

コロナ禍でおうち時間が増える中、毎日使うキッチンが綺麗になると料理にも磨きがかかりそうですね(^^♪
築100年古民家浴室リフォーム
2021-09-25
こんにちは
暑さも和らぎ、朝晩は過ごしやすい季節になってきましたね(^^♪
さて、今回はなんと築100年の古民家の浴室をリフォームさせていただきました。
趣ある土間続きの浴室ですが、脱衣場も床もコンクリートの為、冬の寒さに大変お困りでした。
工事では断熱性を高める為、外周部には断熱材と断熱窓を入れ、ユニットバス自体に断熱材がついているものを選定しました。
また、ヒートショック回避の為、浴室暖房機のついた仕様を採用しました。
浴室と脱衣場の間仕切りには既存の八角削りの梁を見せるように天井を組み、アクセントとして残しました。
とても素敵な浴室が完成致しました^^)/
この冬は寒さの心配もなく、快適なお風呂で一日の疲れを癒していただけることと思います(*^^*)